万葉荘園 あおば寮
・ 指定障害者支援施設 万葉荘園あおば寮 施設入所 (定員 : 58名) 生活介護 (定員 : 58名) ・指定障害福祉サービス事業 万葉荘園あおば寮 短期入所 (定員 : 4名) ・指定特定相談支援事業 万葉荘園あおば寮 |
![]() ![]() あおば寮 ユニット |
1、 基本方針
施設入所支援 万葉荘園あおば寮 50名、万葉荘園あおば寮ユニット 8名の方が
生活している。夜間や休日、入浴、排泄の介護を行い、又、生活介護事業では、これ
らの方々に昼間の創作的活動、又は、生産活動を行っている。毎日の入浴を基本に
している。知的な障害を持つ人が、尊厳を持ってその人らしい生活を営むことができ
るよう、個々のニーズに応じた質の高いサービスを総合的に提供することにより、入所
施設において「豊かな生活」を実感できるよう支援する。
2、 重点支援
T、 権利擁護
@ 基本的な人権を保障し、利用者一人ひとりの意向と個性を重んじた支援を行う。
A 個人情報保護規定に基づき、利用者個人の情報を保護し、プライバシーを守る。
B 苦情解決制度に基づいて苦情の解決を図り、サービスの向上に努める。
利用者本人及び保護者等より要望や苦情の申し出があった際は、記録すると
ともに、苦情受付担当者及び管理者に報告する。
U、 質の高いサービスの提供
@ 職員の資質向上
・利用者一人一人の尊厳を重んじた支援を行うことを基本に、サービス提供者
として利用者と関わる姿勢に充分留意する。また、職員研修の実施や、日々
支援技術の研鑽を行うことにより、職員の資質向上を図る。
A
個別支援計画
・個人のニーズに応じた個別支援計画の作成と、サービスの定期的な評価に
より、質の高いサービスを提供する。また、必要に応じてケース検討委員会
を開催して課題の解決を図り、サービス向上に努める。
個別支援計画については、年度当初に実施する本人及び保護者との個別
懇談会において、支援計画の充分な説明を行い、同意を得たうえで実施する。
ま
及び追加した支援計画について、本人や保護者に説明を行う。
B
日中活動支援
・仕事としての作業班活動とは別に、余暇活動と健康の維持増進を目的とした
グループ活動の日を設けて実施する。
・日中活動担当職員は、活動メンバー個々の個別支援計画や、重点支援事項
及び申し送り事項を把握理解したうえで支援にあたる。
C
生活支援
・施設生活においても、地域社会の中でその人らしい生活が送れるように、可能
な限り個々のニーズに応じた余暇活動や外出など、社会的生活の機会や環境
を整備し、生活の楽しみや生き甲斐を見出せるようなアプローチを行う。
・外出の方法を見直し、今年度は一人あたりの外出機会を増やすために、居室
単位を中心とした外出支援を行う。
D 健康管理
・嘱託医師の指導の下、看護師を中心とした医務健康委員会を組織して、利用者
の健康維持に努める。
・栄養士を中心とした食事委員会を組織し、利用者個々の健康状態に応じた個別
食を実施しながらも、食べることの楽しみに充分配慮した食事を提供する。
・生活支援における介護、医療ケアのニーズに対応できるように、支援・介護技術
の研鑽に努める。
E 安全管理と環境整備
・緊急時対応マニュアルの整備と周知により、常日頃から不測の事態に備えておく
とともに、事故に至らずとも、ひやりはっとした事例を分析して事故を未然に防ぐ。
・安全確保と保健衛生に配慮した快適な環境を整備する。特に居室に関しては、
月に1,2回居室担当職員にて日中活動を行う日を設けて、その中で居室整理と
清掃を行う。
・毎月の避難訓練、年2回の総合防火訓練と夜間想定避難訓練、年1回の震災
3、 配置図
万葉荘園あおば寮配置図(1F)
万葉荘園あおば寮配置図(2F)
万葉荘園あおば寮ユニット配置図